• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「calm」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

calm

calmsmile.exblog.jp
ブログトップ

大切な家族とおいしいものと穏やかな日々。
by ひろちゃん
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Facebook
Hello
遊びに来て下さってありがとうございます。
お気軽にコメントくださいね(^-^)
カテゴリ
パン・おやつ
おいしいtable
パン教室
お料理教室
1day lesson
本
好き・大切
おいしい
Moe
おでかけ
ハイキング(時々、山)
カメラ
日々のこと
ごあいさつ
以前の記事
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
more...
タグ
イースト(106)
ホシノ酵母(65)
あこ酵母(48)
パン教室(イースト)(46)
こだま酵母(42)
パン教室(あこ酵母)(20)
手作りを楽しむ道具(18)
有機天然酵母(17)
お料理教室の復習(10)
とかち野酵母(2)
パン教室(ホシノ酵母)(1)
パン教室(こだま酵母)(1)
お料理教室(港)(1)
その他のジャンル
  • 1 競馬・ギャンブル
  • 2 ゲーム
  • 3 金融・マネー
  • 4 哲学・思想
  • 5 教育・学校
  • 6 部活・サークル
  • 7 イベント・祭り
  • 8 スクール・セミナー
  • 9 病気・闘病
  • 10 語学
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:お料理教室( 18 )

  • お料理教室♪(汁なし担担麺・胡麻団子)
    [ 2013-06 -14 11:30 ]
  • お料理教室♪(鰹のたたき、生姜ごはん)
    [ 2013-05 -17 11:30 ]
  • お料理教室♪(トロフィエのジェノベーゼソース和え、鰯のセルクル焼き)
    [ 2013-04 -22 09:30 ]
  • お料理教室♪(カラフルオムレツ・ウィングチキン)
    [ 2013-03 -15 17:30 ]
  • お料理教室♪(牛ほほ肉の赤ワイン煮・焼きチーズリゾット)
    [ 2013-02 -15 17:00 ]
  • お料理教室♪(鯛を使って)
    [ 2013-01 -11 22:00 ]
  • お料理教室へ♪(お正月料理)
    [ 2012-11 -30 09:00 ]
  • お料理教室♪(回鍋肉・中華ちまき)
    [ 2012-11 -02 09:00 ]
  • お料理教室♪(カスレ・コンテチーズを使って)
    [ 2012-09 -21 09:30 ]
  • お料理教室♪(コーンクリームスープ・ロコモコ)
    [ 2012-07 -13 09:00 ]
  • お料理教室♪(金目鯛のほうじ茶パン粉焼き・大葉の冷製パスタ)
    [ 2012-06 -22 09:00 ]
  • お料理教室♪(ケークサレ・コロコロ海老フライ)
    [ 2012-05 -18 11:30 ]
  • お料理教室♪(筍を使って・メバルのお煮付け)
    [ 2012-04 -20 09:00 ]
  • お料理教室♪(クリームシチュー・春野菜のカクテル)
    [ 2012-02 -10 09:00 ]
  • お料理教室♪(フォアグラ・サーモンのパイ包み)
    [ 2011-11 -14 09:00 ]
  • お料理教室♪(かぼちゃのキッシュ・煮込みハンバーグ)
    [ 2011-10 -24 09:00 ]
  • お料理教室♪(桃の冷製パスタ・焼きトマトのファルシ)
    [ 2011-07 -22 11:00 ]
  • お料理教室♪(豚の角煮・焼きおに茶漬け)
    [ 2011-06 -17 09:00 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
12次へ >>>
2013年 06月 14日

お料理教室♪(汁なし担担麺・胡麻団子)

今月のお料理教室へ行って来ました♪
f0095514_18151134.jpg

今回は中華で、きゅうりの中華和え、夏野菜の豆鼓ソース、シュウマイ3種類、
汁なし担担麺、胡麻団子でした。

f0095514_18153553.jpg

きゅうりの中華和えは皮は使わず中の黄緑色の所だけを使います。
きくらげと和えて完成。お手軽なので沢山作ってモリモリ頂きたいです^^

f0095514_1852134.jpg

夏野菜の豆鼓ソースの夏野菜は万願寺唐辛子と茗荷を使います。
どちらもソテー。
f0095514_1861092.jpg

とろりと煮詰めた豆鼓ソースがとってもおいしい!
このおソースはお肉やお魚にも合うそうです♪
f0095514_1863920.jpg

シュウマイはひき肉を使うのではなく、豚肉を包丁でみじん切りにします。
横浜シュウマイ、蒸したトウモロコシを衣にしたもの、シュウマイの皮を付けたものの
3種類作りました。
蒸し上がり~♪

f0095514_1885720.jpg

f0095514_1891647.jpg

汁なし担担麺の肉みそもおいしかったです。こちらもお肉を包丁で細かく切って使いました。
手作りラー油も作ります。
f0095514_18104095.jpg

麺は永楽製麺さんの中華麺。香草たっぷり手作りラー油も効いておいしかったです☆
f0095514_18113615.jpg

胡麻団子は、ゴマ餡を作ります。
f0095514_18121033.jpg

白玉で包んで揚げて行きます。
f0095514_1813696.jpg

美味しいお茶とおいしいデザートでした(^-^)
f0095514_18132522.jpg

今回も盛り沢山、おいしいお料理を習えました。
これからの季節にピッタリのお料理ばかりです。復習しなくちゃ♪
先生、ありがとうございました*^^*
▲ by calm_smile | 2013-06-14 11:30 | お料理教室
2013年 05月 17日

お料理教室♪(鰹のたたき、生姜ごはん)

今月のお料理教室へ行って来ました♪

f0095514_16311713.jpg

今回は、プチトマトと新玉ねぎ、オクラの南蛮漬け、鰹のたたき2種、鰹のてんぷら、
生姜ごはん、フルーツトマトともずくのお吸い物、黒ゴマ豆腐白玉フルーツ添えの
6品でした。盛りだくさん(^-^)

南蛮漬けのオクラは焼き色が付くまで焼きます。オクラを焼く事って初体験でした。
f0095514_16295544.jpg

南蛮酢のお酢加減が良かったです。
f0095514_1632724.jpg

鰹のたたきは、1種類はタルタル仕立てで。
アボカドやケッパーなどと和えていきます。とってもおいしかったです!
もう1種類は味噌だれをかけて頂きます。煮切みりんのお勉強もしました。
こちらのたたきもとってもおいしかったです。
この味噌だれはお野菜に付けて食べてもおいしいそうです。
鰹を炙ってます。
f0095514_16345963.jpg

いい焼き色♪
f0095514_1635395.jpg

鰹のてんぷらは、梅肉と大葉を付けて揚げます。
f0095514_1637537.jpg

大葉と梅肉は青背のお魚に良く合います。
f0095514_16372821.jpg

たっぷりの生姜が入った生姜ごはん。
本当に生姜だけ?と言うくらいおいしい生姜ごはんでした☆
f0095514_1643952.jpg

フルーツトマトともずくのお吸い物。
昆布と鰹節でお出汁をとり冷やして頂きます。トマトともずくがおいしい~
f0095514_16442791.jpg

f0095514_16523757.jpg

黒ゴマ豆腐白玉フルーツ添えは、黒すり胡麻とお豆腐入りの白玉を作ります。
琵琶入りのシロップと一緒に頂きます♪
f0095514_16454875.jpg

f0095514_1653793.jpg

ブランデーで漬けた梅酒をソーダ割りで頂きました。おいしかった!
f0095514_16532418.jpg

今回は6品と盛りだくさん、そしてとってもおいしいお料理が習えました☆
行く度に勉強になる事も沢山です。
先生、今月もありがとうございました(^-^)
▲ by calm_smile | 2013-05-17 11:30 | お料理教室
2013年 04月 22日

お料理教室♪(トロフィエのジェノベーゼソース和え、鰯のセルクル焼き)

今月のお料理教室へ行って来ました。久しぶりのイタリアン♪
メニューは、雑穀米のサラダ、トロフィエのジェノベーゼソース和え、鰯のセルクル焼き、
甘夏ヨーグルトクリームのロールケーキ。

雑穀米のサラダはもち麦を使います。
爽やかなドレッシングとお野菜ともち麦がおいしかったです。
ドレッシング作りは、オイルを細~く細~く加えながら。
f0095514_21285125.jpg

完成♪
f0095514_2129738.jpg

トロフィエのジェノベーゼソース和えは、まずは手打ちパスタ作りから。
パンと同じように捏ねるのかと思ったら違いました^^;
f0095514_21294380.jpg

この手打ちパスタ、もえと一緒に作ってみようと思いました♪
f0095514_21303085.jpg

おいしい生ハムを巻いたグリッシーニを添えて。
f0095514_2130469.jpg

鰯のセルクル焼きは、まず鰯の手開きから始まります^^
丁寧に教えて頂き、一人一尾手開きにします。
f0095514_21314213.jpg
f0095514_21314656.jpg

セルクルに入れてパン粉を散らして焼いて。
f0095514_21315470.jpg

完成!フレッシュなトマトソースが合いました。
f0095514_2132241.jpg

甘夏ヨーグルトクリームのロールケーキ。
先生が小さい頃からお取り寄せで頂いていたと言う甘夏を使います。
f0095514_21333011.jpg

こんなにたっぷりのクリームと甘夏を巻き込みます。
「の」の字では無く具がたっぷりの「O」の字^^ロールケーキです♪
f0095514_21343636.jpg

なんちゃってピールもお手軽なのにとってもおいしかったです。
ヨーグルトクリームも、さっぱりとしていて甘夏とも合っておいしかった!
他の果物でも合いそうだな~♪
f0095514_21351975.jpg

今回も学ぶ事が沢山、おいしいお勉強は楽しいです♪
パパにも喜んでもらえそうな鰯のセルクル焼きと手打ちパスタ、復習しなくちゃ♪
先生、いつも素敵なアイデア、お料理をありがとうございます(^-^)
▲ by calm_smile | 2013-04-22 09:30 | お料理教室
2013年 03月 15日

お料理教室♪(カラフルオムレツ・ウィングチキン)

今回のお料理教室は、春のピクニック弁当がテーマでした♪
f0095514_19544763.jpg

春色ポテトサラダ。カラフルに空豆やドライトマトが入ります。
ポテトサラダと言うとマヨネーズで和える物と思っていましたが、
色々アレンジが出来るんですね。

f0095514_16573686.jpg
f0095514_1657459.jpg

カラフルオムレツ。
マッシュルーム、人参、ほうれん草の卵焼きを3段にしてオーブン焼きします。
アイデアに脱帽です☆

f0095514_1659877.jpg
f0095514_16591184.jpg

こんなに可愛いオムレツに♪
f0095514_16591631.jpg

ウイングチキンは、まず食べやすいように下処理をします。
f0095514_16595314.jpg

その後2度揚げしておいしい~たれを絡めます。
f0095514_17054100.jpg

f0095514_1701656.jpg

春キャベツと海老のサンドイッチ。
こちらも先生のアイデア満載のサンドイッチ♪絶対に思いつかないです。
大人用にはマスタードを加えてもいいかも♪
f0095514_172910.jpg

もう1種類、くるくるロールサンドも♪
f0095514_172305.jpg

2種類ともとってもおいしいサンドイッチでした☆
f0095514_1725778.jpg

人参畑のクッキー。
人参、チーズなどが入るお酒にもあうクッキーでした。おいしかった~♪
f0095514_1734432.jpg


f0095514_1741883.jpg

今回も沢山おいしいお料理を教えて頂きました。
こんな可愛いお料理を持って、ピクニックに行きたくなりました(^-^)
毎回、毎回、先生の飛び切りのアイデアに驚きです☆
また来月のお教室も楽しみです♪♪♪
▲ by calm_smile | 2013-03-15 17:30 | お料理教室
2013年 02月 15日

お料理教室♪(牛ほほ肉の赤ワイン煮・焼きチーズリゾット)

今月のお料理教室は、バレンタインディナーのメニューでした。
テーブルセッティングもとっても華やかで素敵☆

f0095514_16464978.jpg

人参サラダ、焼きチーズリゾット、牛ホホ肉の赤ワイン煮、
ハートのブラウニーチョコレートかけの4品でした。

人参サラダの人参は沖縄で買われたと言う人参しりしりでおろします。
先生の手、きれい~´∀`
f0095514_16184793.jpg

レーズンや伊予かんなどが入ります。
f0095514_16185666.jpg

こんなにお洒落に完成です。
f0095514_16191862.jpg

焼きチーズリゾットにはコンテチーズがたっぷり入ります。
f0095514_16195459.jpg

リゾットは炊き具合?が難しそうで怖くて作った事が無かったのですが
とってもおいしかったので作ろうと思います♪
リゾット作りのコツをいくつも教えて頂きお勉強になりました。
f0095514_16213627.jpg

ホホ肉をお料理するのは初めてでした^^;すね肉で代用できるそうです。
筋を取り除きます。
f0095514_16234188.jpg

圧力をかけた後コトコト煮込み完成。レストランの様でした♪
f0095514_16241438.jpg

ハート型のブラウニーを焼きます。
f0095514_16244478.jpg

コロンコロンの可愛いハート型に焼き上がり♪
f0095514_16245659.jpg

ホワイトチョコレートとチョコレートの2種類でコーティング♪
とっても可愛いくておいしいブラウニーでした♪
f0095514_1625257.jpg

14日のバレンタインデーは、パパの親しくしている方の奥様が前日に亡くなり、
急遽お通夜の為に大阪へ。
事務所の引っ越しと重なっていてまだバタバタとしています。
今回バレンタインメニューを習って来たので、落ち着いたら愛情いっぱい込めて
作ろうと思います♪*^^*
f0095514_16472587.jpg

▲ by calm_smile | 2013-02-15 17:00 | お料理教室
2013年 01月 11日

お料理教室♪(鯛を使って)

今年初めてのお料理教室へ行って来ました♪
今回はかぶのゆかり漬け、冬野菜の白和え、鯛のあら炊き、鯛茶漬け、
金柑雪見だいふく。

f0095514_2104759.jpg


かぶのゆかり漬けは、薄く切ったかぶと茎をゆかりで漬けます。
簡単に出来てさっぱりおいしいお漬物でした♪

冬野菜の白和えは、サツマイモ、干し柿、ほうれん草、くるみを
お豆腐の衣で和えていきます。具の組み合わせがさすがでした☆
ちょっと甘みもあっておいしい和え物でした。
f0095514_20471710.jpg


鯛を捌いてあらと身に分けます。
先生はいとも簡単に卸していくのですが生徒はみな四苦八苦(>_<)
本当に大変でした~
f0095514_20483560.jpg

こちらは先生の手元です。
f0095514_20484159.jpg

f0095514_20502910.jpg
f0095514_20503775.jpg

骨を抜いたり皮を引いたりした後は「これで大丈夫??」と言う様な身になり・・
「お魚屋さんはすごいね!!!」と。
帰りにスーパーで柵になった鯛の身を見て「きれいだわ~」と思っちゃいました^^
鯛のあら炊き。
f0095514_20524044.jpg

うちであら炊きをするときはコックリな味付けにするのですが、
お教室ではさっぱりとした味付けでこちらもおいしかったです。
f0095514_20524893.jpg

身の方は薄切りにして鯛茶漬けに使いました。
最初はご飯と鯛で頂いて、半分ほどでお出汁をかけて頂きました。
鯛を和えたゴマだれが美味しかったです(^-^)
f0095514_20552214.jpg

金柑雪見だいふくは、甘く煮た金柑とアイスクリームを求肥で包みます。
包むのが難しかったです^^;
f0095514_20584976.jpg

今回も盛り沢山なお料理でおいしく幸せなお教室でした☆
今年も新しいお料理や食材との出会いが楽しみです。
先生、今年もどうぞよろしくお願い致します(^-^)
▲ by calm_smile | 2013-01-11 22:00 | お料理教室
2012年 11月 30日

お料理教室へ♪(お正月料理)

いつものお料理教室では今月のレッスンが満席になってしまったので
今回は違うお料理教室へ行って来ました♪
レッスンの前に寄り道^^
f0095514_22666.jpg

お正月スペシャルレッスンでした。

前菜5種盛りは、スモークサーモンのムース、鶏肉の五色香味焼き、小柱の変わり揚げ、
タコとかぶの柚子マリネ、カニ松風。
その他にえびの豆鼓炒め、豚肉のケチャップ煮和風仕立て、ホタテの三つ葉ソース
柚子風味を教えて頂きました。盛りだくさんです(^-^)

スモークサーモンのムース、お手軽なのにおいしい!
バゲットにとっても合いました。フードプロセッサーでガ~ッと出来ちゃいます^^
f0095514_222832.jpg

鶏肉の五色香味焼きはスパイスをもんで焼きます。
胸肉なのにパサつかずおいしかったです。
f0095514_223322.jpg

小柱の変わり揚げ。衣も作って揚げて行きます。
f0095514_2244951.jpg

カニ松風、とってもおいしくて絶対に作りたいです♪
火加減を気にすることなく蒸していきます^^
f0095514_2253495.jpg

エビの豆鼓炒め。お野菜と下調理したエビを手早く炒めて行きます。
あんが揚げた春雨にからんでとってもおいしかったです☆
f0095514_2292249.jpg
f0095514_2292925.jpg

豚肉ちゃんは、お鍋でことこと煮て行きます。
塊だと圧力鍋ばかり使っていましたが、じっくり煮ればと~っても柔らかくなるんですね。
f0095514_22103339.jpg
f0095514_22104047.jpg

ホタテの三つ葉ソース柚子風味はフレッシュな貝柱を使います。
おソースは何と三つ葉をフードプロセッサーにかけて作りました。
f0095514_22135992.jpg

スパークリングワインで乾杯♪このワインもおいしかったです。
f0095514_2212389.jpg

f0095514_22125225.jpg

初めて行くお教室はドキドキなのですが、和気藹々なお教室。
先生も気さくで楽しく朗らかな方で安心しました☆
またおいしいお料理を習いに行きたいと思います*^^*
f0095514_22122254.jpg

先生、ご一緒して下さった皆様、ありがとうございました(^-^)
タグ:
  • お料理教室(港)
みんなの【お料理教室(港)】をまとめ読み
▲ by calm_smile | 2012-11-30 09:00 | お料理教室
2012年 11月 02日

お料理教室♪(回鍋肉・中華ちまき)

10月のお料理教室へ行って来ました♪
蒸し茄子のゴマだれ、回鍋肉、中華風スープ、中華ちまき、
ココナツミルクプリンを習って来ました。
中華なテーブルコーディネート、素敵です☆
f0095514_1855768.jpg

毎回お料理の説明を聞きながらドリンクを頂くのですが、今回は貝印さんの
低速ジューサーを使ってリンゴ、人参、レモンのジュースを頂きました。
サラッとしてとってもおいしいジュースでした☆
f0095514_185779.jpg

今回もお野菜たっぷりです♪
f0095514_186227.jpg


お茄子は、蒸籠で蒸します。青梗菜の切り方、茹で方も勉強になりました。
f0095514_1865745.jpg

回鍋肉に使うお肉は薄切り肉では無く、塊肉をスライスして使います。
f0095514_1872748.jpg

回鍋肉の合わせ調味料のお味が絶妙においしかったです!
f0095514_1883363.jpg

中華風スープは、豚肉の茹で汁を使います。
ふんわり卵がおいしかったです。
f0095514_189164.jpg

ちまきの具ともち米を炒めて行きます。
f0095514_18103290.jpg

竹の皮で包んでタコ糸で止めます。包み方も結わき方ももう忘れてます^^;
蒸しあがり~
f0095514_18112298.jpg

ココナツミルクプリン。桂花陳酒の香りがほんのりしてと~ってもおいしいデザートでした☆
f0095514_1817512.jpg

f0095514_18171549.jpg

今月もとってもおいしいお料理でした。
来月は大人気のクリスマスメニュー。予約が一杯で取れませんでした(;_;)
どうかキャンセルが出て行けますように*^^*
▲ by calm_smile | 2012-11-02 09:00 | お料理教室
2012年 09月 21日

お料理教室♪(カスレ・コンテチーズを使って)

9月のお料理教室へ行って来ました♪
秋の木の実を食べに来た小鳥ちゃんがテーブルでお出迎えをしてくれました(^-^)
秋はおいしい木の実が沢山ありそうです♪
f0095514_23581146.jpg

今回のお料理は先生がフランスへ行かれて学んで来た事がちりばめられていました☆
コンテチーズのガレット、グリーンサラダ セルヴェル ド カニュを添えて、
カスレ、カボチャとコンテチーズのパンプキンパイの4種類。

コンテチーズのガレットはチーズやバターなどを混ぜてセルクルに詰めます。
詰めたらナッツも乗せて♪
う~ん、この作り方絶対に思いつきません!先生、すごいなぁ´∀`
f0095514_23451554.jpg

サクサク香ばしいおいしいガレットでした☆
f0095514_23473651.jpg

コンテチーズ2種類の食べ比べ。熟成12ケ月と18ケ月。
f0095514_031142.jpg

グリーンサラダ セルヴェル ド カニュを添えて。
セルヴェルドカニュは、チーズに香草を混ぜて作ります。
これがとってもおいしくて♪
パンやクラッカー、茹でた海老にも合うと教えて頂きました。
f0095514_2349362.jpg

サラダの下にはグリンピースが隠れています^^
f0095514_2351682.jpg

カスレ、お料理本では見ていましたが頂いたのは初めてでした。
ソ-セージや白インゲン豆、豚肉などを重ねてスープを注ぎ
オーブンで焼いて行きます♪
f0095514_23522587.jpg

焼き上がり~。
f0095514_23524151.jpg

先生が厳選した2種類のソーセージもおいしかったし、白インゲン豆もおいしかったし
豚肉もおいしくて、最高でした(^-^)
f0095514_23532784.jpg

チョッピリ先取りしてハロウィンなデザート。
コンテチーズ入りのフィリングでパンプキンパイ。こちらもおいしかったです♪
f0095514_23542755.jpg

f0095514_08232.jpg

今回もおいしくて色々なお話も聞けて楽しいレッスンでした♪
来月も楽しみです☆
早速復習しなくては♪*^^*
▲ by calm_smile | 2012-09-21 09:30 | お料理教室
2012年 07月 13日

お料理教室♪(コーンクリームスープ・ロコモコ)

7月のお料理教室へ行って来ました♪
コーンスープ、ロコモコ、オニオンリングフライ、メロンのふわふわゼリーを習いました。
テーブルも夏らしい~ハワイアンです☆

f0095514_2101880.jpg

フレッシュのコーンを使ってスープ。
コーンカッターを本気で買おうと思っていたのですが包丁でも出来るんですね♪
買うの、やめました^^
f0095514_2111881.jpg

コトコト煮てます♪
f0095514_215078.jpg

ロコモコのハンバーグ作り。オーブンで仕上げます♪

f0095514_212782.jpg
f0095514_212125.jpg

グレイビーソース。初めて作りました。
f0095514_2123746.jpg

f0095514_2235333.jpg

オニオンリングフライ、衣をたっぷりつけた方がおいしいです♪
f0095514_213295.jpg

サクッサクッで感激!
f0095514_2164880.jpg

メロンゼリーの部分とトップのふわふわの部分と2層になっています。

f0095514_214420.jpg

毎回とっても素敵なテーブルセッティングです☆
f0095514_2183087.jpg

また復習をしよう♪
先月のお教室で使った梅酢を分けて頂きました。
梅干を漬けないと出来ない貴重な梅酢、大切に色々に使いたいと思います*^^*
▲ by calm_smile | 2012-07-13 09:00 | お料理教室
12次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください